毎日ニンゲン日記

人間なのに働いています

世界の感染者400万人超す

【10:50】午前中に掃除洗濯買ったものの整理等もろもろできたので気分が良い。今は検事総長の定年延長について調べているところ。

 

◉やること

◯1週間分の洗濯=完了

◯冷蔵庫の設置=完了

◯洋服の整理=完了

◯部屋の整理=完了

 

▶︎タイムスケジュール

▷6時、起床

▷7時、洗濯。朝食の買い出し。

▷8時、あつ森

▷9時、洋服の整理。部屋の整理。

▷10時半、乾燥付きドラム式洗濯機に感動

▷11時、勉強

▷13時半、スーパー。

▷14時、昼ごはん。

▷15時、ヤマト届く。ヤマトは優秀すぎるな。

▷16時、色々設置

〜ダラダラ過ごす〜

▷21時、寝る

 

♡ごはん

 

f:id:piepietaro:20200511065029j:image

 

♦︎お金

 

 

 

■勉強

□#検察庁法改正法案に抗議します

 

このハッシュタグTwitterで話題に。細かいところがわからなかったので調べた。

 

まず検察庁には最高検察庁高等検察庁地方検察庁区検察庁の4種類ある。裁判所に対応して置かれている。

 

最高検察庁は1つしかない。所在地は東京。高等裁判所が行った刑事事件の裁判で彫刻された事件などを扱う。

 

高等検察庁は8つある。東京と大阪、名古屋、広島、福岡、仙台、札幌、高松。支部が六箇所。

 

地方検察庁は50個。各都道府県の県庁所在地と北海道の函館、旭川、釧路にある。支部は203カ所。

 

区検察庁は438。全国

 

検察庁のトップは検事総長。次に次長検事
その下に検事長。そのまた下に検事正。

 

検察の独立を支える仕組みは、法務大臣検事総長のみを指揮して個別の操作については指揮権は発動できない。検事総長の人事は1000人の推薦を尊重。例外のない、定年制。検察には時の総理大臣を逮捕することもできる強大な権力が与えられている。検察の人事に内閣が介入することができるようになれば検察の独立が失われる。検察に対しては内閣はアメもムチも与えられない。定年制がその検察の独立の防波堤になっている。

 

検察庁法では、検事総長の定年は65歳。ほかは63歳と定められている。

東京高検の黒川検事長の定年延長をしようとしている。検事総長には東京高検の検事長が任命されるのが慣例。検事総長を任命するのは内閣である。稲田検事総長の後任は林名古屋高検検事長と目されてきたが、官邸が黒川東京高検検事長の起用を希望。法務省は稲田検事総長に退任するよう説得したが、拒絶。政府は2月7日に定年(63歳)で退官予定だった黒川検事長の定年を延長(8月7日までの半年間)を閣議決定…という流れ。

 

改正案のポイントは、

①検察官定年を63歳から65歳に引き上げ
②63歳役職(検事長・検事正等)定年制を採用。内閣府が認めれば、役職を継続できる。

 

つまり、人事に介入できるということ。

 

以下ウィキから引用

〜引用開始

法務省事務次官や内部部局の長など一般職の要職には、一般の国の行政機関とは異なり、国家I種試験(現国家総合職試験)合格者から採用された者ではなく、検察官(判検交流により裁判官から任用された者を含む)が任用される傾向が強い。元検事総長但木敬一は、犯罪者の更生を担当する矯正局、保護局などのトップは検事にこだわらず適材適所で考えた方がいい時代になったと思うと述べている[21]。近年は、矯正局長に初の刑務官出身の局長や女性局長が誕生したり、保護局長にプロパー職員が就任するなど改革も見られる。他官庁の事務次官は最高位の「上がりポスト」であるが、法務省の場合は事務次官で退官することはほとんどなく、高検検事長(ほとんど東京)か次長検事に転出し多くは検事総長となるなど、キャリアパスの一つと化している[22]。その反面、総合職(旧1種)は出先機関などを多く所有しているため、他省庁ほど激しい出世レースもなく、ほぼ全員が本省課長級から審議官・管区局長級(指定職1号俸以上)まで出世でき、強制的に天下りさせられることはない。トップに立てない代わりに比較的安定したキャリアといえる。〜了

 

事務次官が上がりじゃないって初めて知ったし、検察がなることが多いんだ。知らんかった。黒川検事長の経歴見て事務次官?!と思ったからびっくり

 

□2019参議院選

 

参議院議員の半数を選ぶ。参議院に解散はないため、常に任期満了(6年)による。3年に1回、定数の半分を選ぶ。
参議院議員の定数は248人。

100人が比例代表選出議員

148人が選挙区選出議員

 

自民57

立憲民主17

日本維新10

日本共産7

国民民主6

れいわ新撰組2

社会民主1

N国1

無所属9

 

尖閣諸島

 

魚釣島久場島大正島、南小島、北小島など。所在地は沖縄県石垣市。2012年に政府は、魚釣島、南小島、北小島を20億5000万円で購入して国有化した。最初は国有地だったが払い下げした。埼玉県に住む地権者の私有地となっていた。

 

シオニズム

 

イスラエルの地(パレスチナ)に故郷を再建しよう、イスラエル文化の復興運動(ルネサンス)を興そうとするユダヤ人の近代的運動。

 

内閣官房

 

内閣総理大臣を直接的に補佐する

官房長官は、菅内閣官房長官

副長官は3人、2人は議員、1人は警察庁出身

 

□補佐官

 

内閣総理大臣補佐官は5人以内

現在5人。2人は議員、3人が元官僚

なれるのは国会議員と元官僚と民間人

 

□秘書官

 

内閣総理大臣秘書官は5人

首席秘書官以外は官僚

 

今井 尚哉(いまい たかや、1958年8月 - )は、内閣総理大臣秘書官内閣総理大臣補佐官

サラブレッドだった

官僚たちの夏のモデル人物の子孫

 

内閣人事局

 

内閣官房に属する。2014年5月に設立。